熊手持って酉の市行って熊手を戴く '19/11/19
今年も熊手頂いて来たよ~

今年も頂いて来たよ。
毎年言うけどこれときょんの猫の手で来年もお金掻き集めてよね。
今年もやってきました、新宿花園神社酉の市。前夜祭なのにこの賑わい…

境内では昨年の熊手を持った方が目立ちます。
まずは昨年の熊手を…

納め大明神に納めます。今年は三つのお酉様が頑張ってくれました。
そして新しい熊手を戴きました。

今年も頂いて来たよ。
毎年言うけどこれときょんの猫の手で来年もお金掻き集めてよね。
今年もやってきました、新宿花園神社酉の市。前夜祭なのにこの賑わい…

境内では昨年の熊手を持った方が目立ちます。
まずは昨年の熊手を…

納め大明神に納めます。今年は三つのお酉様が頑張ってくれました。
そして新しい熊手を戴きました。

毎年3~4社にお詣りするんだけど、どーもそれがよくない気がする。
なので今年は花園さん一社に絞りましょう。
花園神社の境内はたくさんの熊手屋さんが軒を並べ、屋台も色々…

おっ、懐かしい金魚すくい、ちゃんと紙だね。
そして酉の市と言えば『見世物小屋』…

なんかあのオドロオドロらしさが消えたね。
アマゾネスぴょん子は今何処?。
さ、今年もアレに行きましょうっ!…To Be Continued…
風は強かったけど暖かなお酉さまでしたね。
前夜祭もすごい賑わいで奉納するまで時間がかかっちゃったけど、毎年こうして皆でお酉さまに来れる幸せを噛みしめました、なーんちて(笑)
by 溺愛猫的女人 (2019-11-20 12:40)
ご存知、小江戸川越の蓮馨寺でも昔は見世物小屋が立っていました。
お寺と申せば、お通夜仏教ばかりでしたが、生きている人間を相手に
皆を喜ばせようとして見世物小屋を作らせたと蓮馨寺のお坊さんが
きのう説教で教えてくださいました・・・って、あれあれ、これは金曜日の
清瀬de中華の会でのネタでした^^;Aアセアセ
ただ、きのうの伝道師研修会でネタを沢山仕入れてきましたよ(^o^)
by kontenten (2019-11-20 13:04)
お酉様、確かにそんなに寒くはなかったのかな。今日は寒くなりましたけどねえ。
by あーる (2019-11-20 13:10)
アマゾネスぴょん子
気になるなー(=´∀`)
by mitsu (2019-11-20 20:45)
ああっ!また、酉の市のこと忘れてました。
ちょっと前まで覚えていたのになー。
by ChatBleu (2019-11-20 21:57)
きょんちゃん、たくさんかき集めてくださいね~。
そしたらおこぼれ貰おう!(笑)
by えのみ (2019-11-21 14:31)